2006年もいよいよ今日で終わりですね
皆様、今年はどうお過ごしになられたでしょうか?、アルシエです、こんにちわ^^
【釣り】R15にUp

【釣り】はやっぱり上がりやすいですね
思ったより短い時間でランクアップできましたo(^-^)o
【統率】R9にUp

【酒宴】連打で【統率】上げに励みましたが、コレはかなりマゾかったです
酒代が重んで仕方ありませんでした(;´Д`)
【酒取】のお陰で、かなり発注書の枚数を節約できたと思いますが、それでもキツかったですね。・゚・(ノД`)・゚・。
【酒宴】による【統率】上げはあまりお勧めできません(´・ω・`)
R9→R10は地道に海事で上げようと思います
【視認】R8にUp

【視認】R10を要求されるクエスト「星の戦争」に備えてR8まで上げておきました
R8あれば、「ガリレオ望遠鏡」を装備すれば要求ランクを満たせますからネ(^-^)b
【地理】R8にUp

【視認】を上げれば【地理】も当然上がります
「地図職人」転職クエスト「メルカトールの調査」を自力で達成できるようになりました(^-^)
「遠洋探検家」第2弾終了
中南米、東南アジアの地理学クエストを9割方制覇したところで「遠洋探検家」第2弾は幕を閉じます
後10個ほど残していますが、スキル調整が済んでいるので、別に優遇にこだわる必要はないです
何かのついでに潰せたらソレでいいと思ってます
「遠洋探検家」第2弾での目標は、【視認】R8、【地理】R8、【釣り】R15、【統率】R9にすることでした
欲張って、それぞれR10を目指しても良かったのですが、生憎、時間の都合でそれもままなりません
また、残されたクエストの数を考えると、未発見のものだけでランクアップすることは不可能で、クエ回しが必須となります
クエ回しは爵位の昇進には何ら貢献しませんので、度を超えてする必要がないと思うので、ここに落ち着きました
次なる職業は「生物学者」
東南アジアの地理を把握するために習得した【測量】及び【統率】上げのために習得した【酒宴】が不要になりました
したがって、この2枠を利用して【生態】、【生物】を再習得する予定です
冒険の目標Lvは50以上です
これでスキル枠をひとつ増やしたいと考えています
可能であれば【採集】を習得して冒険Lvを上乗せすると共に、この後に控える【保管】上げのステップにしたいと考えています
海事の予定は?
実は、「生物学者」になる前にしておきたかったのが、「剣士」に転職して白兵スキルの、特に【防御】と【戦術】の上げ直しでした
ただ、白兵スキルを上げ直しするのであれば、全体的な効率を考えると【兵技】を習得しておきたいのですよネ
そうなると【砲術】と【戦術】を習得しなければならない
スキル枠に大きく負担をかけることになるのです
ですから今回は海事への転向を見合わせることにした次第です
【会計】非優遇で交易してみた感想
今日たまたま相場が良かったので交易してみることにしました
相変わらず短距離交易です
冒険者で交易系アイテムも装備できませんでしたので、【会計】R10で交易してみました
【会計】R15+5で交易したときと比較した感想・・・
【会計】成功率は雲泥の差でした・・・
まさかコレほどまでに成功しないものとは予想だにしませんでした
【会計】はR10+2で2回ふっかけると上限まで行くので、ムリにR10以上を狙う必要がないと言う人もいますが、そうではないんだなと実感しました
教訓:【会計】は可能な限り高ランクを狙いましょう
でわでわ本日の更新はコレにて終了です
今年1年付き合ってくれた読者の方々、大変、感謝です
良いお年を!
FC2ブログランキングに参加しています。よろしければ、クリックお願いします。FC2 Blog Ranking
皆様、今年はどうお過ごしになられたでしょうか?、アルシエです、こんにちわ^^
【釣り】R15にUp

【釣り】はやっぱり上がりやすいですね
思ったより短い時間でランクアップできましたo(^-^)o
【統率】R9にUp

【酒宴】連打で【統率】上げに励みましたが、コレはかなりマゾかったです
酒代が重んで仕方ありませんでした(;´Д`)
【酒取】のお陰で、かなり発注書の枚数を節約できたと思いますが、それでもキツかったですね。・゚・(ノД`)・゚・。
【酒宴】による【統率】上げはあまりお勧めできません(´・ω・`)
R9→R10は地道に海事で上げようと思います
【視認】R8にUp

【視認】R10を要求されるクエスト「星の戦争」に備えてR8まで上げておきました
R8あれば、「ガリレオ望遠鏡」を装備すれば要求ランクを満たせますからネ(^-^)b
【地理】R8にUp

【視認】を上げれば【地理】も当然上がります
「地図職人」転職クエスト「メルカトールの調査」を自力で達成できるようになりました(^-^)
「遠洋探検家」第2弾終了
中南米、東南アジアの地理学クエストを9割方制覇したところで「遠洋探検家」第2弾は幕を閉じます
後10個ほど残していますが、スキル調整が済んでいるので、別に優遇にこだわる必要はないです
何かのついでに潰せたらソレでいいと思ってます
「遠洋探検家」第2弾での目標は、【視認】R8、【地理】R8、【釣り】R15、【統率】R9にすることでした
欲張って、それぞれR10を目指しても良かったのですが、生憎、時間の都合でそれもままなりません
また、残されたクエストの数を考えると、未発見のものだけでランクアップすることは不可能で、クエ回しが必須となります
クエ回しは爵位の昇進には何ら貢献しませんので、度を超えてする必要がないと思うので、ここに落ち着きました
次なる職業は「生物学者」
東南アジアの地理を把握するために習得した【測量】及び【統率】上げのために習得した【酒宴】が不要になりました
したがって、この2枠を利用して【生態】、【生物】を再習得する予定です
冒険の目標Lvは50以上です
これでスキル枠をひとつ増やしたいと考えています
可能であれば【採集】を習得して冒険Lvを上乗せすると共に、この後に控える【保管】上げのステップにしたいと考えています
海事の予定は?
実は、「生物学者」になる前にしておきたかったのが、「剣士」に転職して白兵スキルの、特に【防御】と【戦術】の上げ直しでした
ただ、白兵スキルを上げ直しするのであれば、全体的な効率を考えると【兵技】を習得しておきたいのですよネ
そうなると【砲術】と【戦術】を習得しなければならない
スキル枠に大きく負担をかけることになるのです
ですから今回は海事への転向を見合わせることにした次第です
【会計】非優遇で交易してみた感想
今日たまたま相場が良かったので交易してみることにしました
相変わらず短距離交易です
冒険者で交易系アイテムも装備できませんでしたので、【会計】R10で交易してみました
【会計】R15+5で交易したときと比較した感想・・・
【会計】成功率は雲泥の差でした・・・
まさかコレほどまでに成功しないものとは予想だにしませんでした
【会計】はR10+2で2回ふっかけると上限まで行くので、ムリにR10以上を狙う必要がないと言う人もいますが、そうではないんだなと実感しました
教訓:【会計】は可能な限り高ランクを狙いましょう
でわでわ本日の更新はコレにて終了です
今年1年付き合ってくれた読者の方々、大変、感謝です
良いお年を!
FC2ブログランキングに参加しています。よろしければ、クリックお願いします。FC2 Blog Ranking
◆発見物種類別達成率
◆クエ・地図別達成率
◆街別達成率
種類 | 総数 | 発見 | カード | ||
数 | 率 | 数 | 率 | ||
港・集落 | 137 | 137 | 100.00% | 137 | 100.00% |
海域 | 128 | 119 | 92.97% | 119 | 92.97% |
史跡 | 18 | 17 | 94.44% | 16 | 88.89% |
宗教建築 | 14 | 13 | 92.86% | 11 | 78.57% |
歴史遺物 | 193 | 143 | 74.09% | 142 | 73.58% |
宗教遺物 | 94 | 72 | 76.60% | 71 | 75.53% |
美術品 | 73 | 61 | 83.56% | 56 | 76.71% |
財宝 | 105 | 61 | 58.10% | 60 | 57.14% |
化石 | 22 | 7 | 31.82% | 2 | 9.09% |
植物 | 40 | 15 | 37.50% | 4 | 10.00% |
虫類 | 25 | 4 | 16.00% | 1 | 4.00% |
鳥類 | 40 | 4 | 10.00% | 2 | 5.00% |
小型生物 | 42 | 8 | 19.05% | 2 | 4.76% |
中型生物 | 50 | 6 | 12.00% | 2 | 4.00% |
大型生物 | 37 | 9 | 24.32% | 4 | 10.81% |
海洋生物 | 62 | 21 | 33.87% | 10 | 16.13% |
総計 | 1080 | 697 | 64.54% | 639 | 59.17% |
◆クエ・地図別達成率
種類 | 達成 | カード | ||||
総数 | 数 | 率 | 総数 | 数 | 率 | |
冒険クエ | 903 | 470 | 52.05% | 639 | 342 | 53.52% |
地理学 | 26 | 23 | 88.46% | 26 | 23 | 88.46% |
考古学 | 74 | 67 | 90.54% | 74 | 67 | 90.54% |
宗教学 | 18 | 17 | 94.44% | 18 | 17 | 94.44% |
生物学 | 105 | 29 | 27.62% | 105 | 0 | 0.00% |
財宝鑑定 | 33 | 26 | 78.79% | 33 | 26 | 78.79% |
美術 | 15 | 15 | 100.00% | 15 | 15 | 100.00% |
港・集落 | 137 | 137 | 100.00% | 137 | 137 | 100.00% |
勅命 | 7 | 7 | 100.00% | 7 | 7 | 100.00% |
総計 | 1344 | 791 | 59.23% | 1080 | 634 | 59.17% |
◆街別達成率
種類 | 達成 | カード | ||||
総数 | 数 | 率 | 総数 | 数 | 率 | |
アテネ | 112 | 91 | 81.25% | 91 | 66 | 72.53% |
アデン | 82 | 47 | 57.32% | 72 | 45 | 62.50% |
アムステルダム | 167 | 105 | 62.87% | 113 | 65 | 57.52% |
アレクサンドリア | 73 | 65 | 89.04% | 63 | 50 | 79.37% |
イスタンブール | 77 | 68 | 88.31% | 71 | 60 | 84.51% |
カリカット | 116 | 66 | 56.90% | 113 | 58 | 51.33% |
ケープ | 60 | 40 | 66.67% | 59 | 40 | 67.80% |
サンジョルジュ | 35 | 21 | 60.00% | 32 | 20 | 62.50% |
サントドミンゴ | 54 | 21 | 38.89% | 44 | 17 | 38.64% |
ザンジバル | 66 | 40 | 60.61% | 61 | 39 | 63.93% |
ジェノヴァ | 110 | 79 | 71.82% | 88 | 59 | 67.05% |
ジャカルタ | 26 | 11 | 42.31% | 26 | 11 | 42.31% |
ストックホルム | 18 | 13 | 72.22% | 13 | 6 | 46.15% |
セビリア | 245 | 143 | 58.37% | 185 | 97 | 52.43% |
チュニス | 79 | 56 | 70.89% | 71 | 43 | 60.56% |
ナポリ | 118 | 93 | 78.81% | 94 | 69 | 73.40% |
ポルトベロ | 37 | 15 | 40.54% | 36 | 15 | 41.67% |
マルセイユ | 190 | 133 | 70.00% | 147 | 94 | 63.95% |
リオデジャネイロ | 23 | 2 | 8.70% | 23 | 2 | 8.70% |
リスボン | 212 | 133 | 62.74% | 152 | 92 | 60.53% |
ロンドン | 190 | 122 | 64.21% | 124 | 76 | 61.29% |
ヴェネツィア | 160 | 120 | 75.00% | 122 | 89 | 72.95% |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ダイニングセットを探すなら http://www.mnpainctr.com/100804/210102/
この記事のトラックバックURL
http://crosshermit.blog15.fc2.com/tb.php/240-3fd3c6cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック